選抜ユニフォームサプライヤー
デスポルチ
デスポルチ

連盟スポンサー
デスポルチ
デスポルチ

ミカサ
(株)ミカサ

宝くじのマスミ
宝くじのマスミ

■ カテゴリー
■ アーカイブ

Archive for the ‘県リーグ’ Category

第10回静岡県社会人フットサル2部リーグ【第1節】
■CALIENTS 3 vs 0 浜西フットサル/イクマインドア球’S倶楽部

昨年の西部支部1部リーグを制し参入戦でもしぶとく勝ち上がったCALIENTS(以下、カリエンテ)。ジュビロカップでも県リーグ勢から勝利を奪ったり東海リーグ勢とも接戦を演じたりと、そのポテンシャルの高さは示してきたチームだけに初の県リーグでも注目のチームだ。

CALIENTS

CALIENTS

浜西フットサル/イクマインドア球’S倶楽部(以下、浜西)も参入戦を勝ち上がり県リーグ初参入のチームだ。メンバー数やトレーナーの帯同などチームの総合力では県リーグを戦うに充分すぎると言える。手の内を知り合う相手との初戦で結果を残したいところだ。

浜西フットサル/イクマインドア球'S倶楽部

浜西フットサル/イクマインドア球

この両チーム、昨シーズンは西部支部の1部リーグを戦場としていた。最終順位はカリエンテが1位、浜西が2位だったがシーズン中の直接対決では5-4で際どく浜西が勝利している。
カリエンテにしてみれば、この県リーグの場で昨年の雪辱を果たす機会が最も早く訪れたわけだ。

カリエンテにその気合が本当にあったかないかは定かではないが、前半は試合の入りからカリエンテが浜西を圧倒した。

まずキックオフからワンプレー、ツープレーで得た浜西ゴール前のフリーキックを八木が直接決めあっけなく先制。
さらに攻撃の手を緩めないカリエンテは8分に右サイドを崩した増田からの折り返しをゴール正面で池沼があわせ追加点を奪うと、池沼は12分には左サイドを強引にドリブル突破した若松からの配球でやはりゴール正面からゴールを決め前半を3-0で折り返す事になった。

後半に入ると、浜西はゴール前でのマークの甘さを修正し相手に決定機を与えない頑張りをみせるが、失点もない代わりにゴールも奪えず試合終了を迎えた。

はじめての県リーグの舞台で3-0の完封勝利を収めたカリエンテだが、個の能力の高さを生かした攻めは今後対戦するチームにとっても難しい対応を迫られるかもしれない。

■得点経過(※公式記録による)
 ▼前半
   1分→CALIENTS:八木覚(5)
   8分→CALIENTS:池沼和紀(22)
   12分→CALIENTS:池沼和紀(22)
 ▼後半
   ※両チーム得点なし

この試合2ゴールを記録したカリエンテの池沼(22)。

この試合2ゴールを記録したカリエンテの池沼(22)。

チーム一縦への意欲を見せていたカリエンテの若松(13)。

チーム一縦への意欲を見せていたカリエンテの若松(13)。

カリエンテのキャプテンは大石(10)。時として前掛かりになり過ぎるチームのバランスを上手く取っていた。浜西の10番は宮木。

カリエンテのキャプテンは大石(10)。時として前掛かりになり過ぎるチームのバランスを上手く取っていた。浜西の10番は宮木。

中盤でボールを裁くカリエンテの増田(19)。対応する浜西6番は藤崎。

中盤でボールを裁くカリエンテの増田(19)。対応する浜西6番は藤崎。

先制ゴールを奪った八木(5)はその後ゴレイロと1対1の場面を作ったが、ここは浜西のゴレイロ小川(5)が落ち着いて対応し失点を回避。

先制ゴールを奪った八木(5)はその後ゴレイロと1対1の場面を作ったが、ここは浜西のゴレイロ小川(5)が落ち着いて対応し失点を回避。

無得点に終わった浜西だったが宮木(10)は積極的に攻めの姿勢を見せていた。

無得点に終わった浜西だったが宮木(10)は積極的に攻めの姿勢を見せていた。

第10回静岡県社会人フットサル2部リーグ【第1節】
■豊友 2 vs 2 FARANG Futsal Club

昨シーズン、フィクソに中島を迎え戦ったシーズンを3位で終えている豊友。数々の有力チームを輩出してきた中西部支部に所属チームしているだけに、一刻も早く次のステップへ進みたいところだ。登録選手数の少なさに不安もあるが、今季も昨年と同様の布陣で1部リーグ昇格を目指す。

豊友

豊友

同支部に所属していたチームを引き継ぐ形で昨シーズンの県1部リーグを戦ってきたFARANG Futsal Club(以下、ファラン)だが、わずか1勝で最下位に沈んだ。今季はこの2部リーグで再出発となる。昨シーズンの3位のチームとの初戦は2部リーグ全体の戦力を把握するためには絶好のカードではないだろうか。

FARANG Futsal Club

FARANG Futsal Club

ファランのキックオフで始まった試合、序盤から互いにゴールを奪い合う展開になる。

キックオフ直後の1分、右コーナーキックからのセットプレーを効果的なフェイクと動きでフリーになった中島がシュートを放ち先制ゴールを奪う。

あっけなく先制されたファランだったが、3分に左サイドをドリブルで進んだ見城が角度のない位置から強引にシュートを放つ。ボールは僅かにディフェンスにあたり微妙にコースが変わってそのままゴールネットに突き刺さった。

お互いにキャプテン同士がゴールを奪い合い、仕切り直しとなったゲームは、再び豊友の中島がセットプレーから決めることになる。6分に左コーナーキックを得た豊友がファーでフリーになる中島に合わせると、中島はこれをボレーでピッチに叩きつけ見事なゴールを奪った。

このゴール以降は互いに一進一退で前半を終了。

後半に入ると、少人数で試合に臨む豊友にやや疲労が見え始める。全体に足が止まり始めボールの動きに連動する選手が少なくなりボールの保持がままならない。

対するファランは決定機こそ奪えないもののボールを奪う回数が増える。
そして22分、左サイドで得たキックインの流れから見城が思いきり良くシュートを放つと、ボールはディフェンダーに当たってコースが変り最後は豊友のゴレイロ近藤の指先をかすめゴールネットに達した。

結局試合は2-2の引き分けで終了。また、この試合での4ゴールすべてが2点ずつそれぞれのチームのキャプテンが記録したことになる。

近藤にとっては奪われたどちらのゴールもやや不運ではあったが、ファランを引っ張る見城の思い切りの良さが生み出したゴールである事は間違いない。

勝点1を分け合った試合だが、互いに今季の課題を見つけ出せた試合だったのではないだろうか。

■得点経過(※公式記録による)
 ▼前半
   1分→豊友:中島雅人(5)
   3分→豊友:中島雅人(5)
   6分→FARANG:見城拓真(9)
 ▼後半
   22分→FARANG:見城拓真(9)

コーナーキックからのセットプレーを2度も鮮やかに成功させた中島(5)。

コーナーキックからのセットプレーを2度も鮮やかに成功させた中島(5)。

豊友は昨シーズンこの中島(5)が加入した事で、好守共に安定感が増した。

豊友は昨シーズンこの中島(5)が加入した事で、好守共に安定感が増した。

ファランゴール前でシュートを放つ豊友の服部(8)。

ファランゴール前でシュートを放つ豊友の服部(8)。

ファランの12番は竹下侑二。豊友の19番は増田。

ファランの12番は竹下侑二。豊友の19番は増田。

キャプテンマークをつけて開幕戦のピッチにたった見城は、随所で切れの良いドリブル突破を見せていた。

キャプテンマークをつけて開幕戦のピッチにたった見城は、随所で切れの良いドリブル突破を見せていた。

見城(9)のゴールを祝福する竹下兄弟。右が兄の友規(3)、左が弟の侑二(12)。

見城(9)のゴールを祝福する竹下兄弟。右が兄の友規(3)、左が弟の侑二(12)。

第10回静岡県社会人フットサル2部リーグ【第1節】
■Natureza Grande 7 vs 4 BIG HIP

3月に行われた今季へ向けての参入戦で昇格してきた東部支部のNatureza Grande(以下、ナトゥレーザ)への評価は高い。東海1部のプライアグランジでも活躍していた経験豊富な吉村を中心に選抜候補にも上げられる若手が一体となり、県2部リーグ昇格初年度ながら目線はさらに高い位置にある。

Natureza Grande

Natureza Grande

昨年の2部リーグ得点王の高林が引っ張るBIG HIP(以下、ビッグヒップ)は、県2部昇格初年度の昨シーズンを5位の成績で終え、ギリギリ参入戦行きを免れた。今季は同じ西部支部から新たに2チームが昇格するとあって、一歩先を行く先輩チームとしての意地を見せたいところだ。

BIG HIP

BIG HIP

ナトゥレーザのキックオフで始まった試合は、まず2分、そのナトゥレーザがカウンターから一気にビッグヒップゴールに迫ると、ゴール前への折り返しを鈴木竜也が右サイドから決め先制する。
その後、しばらく得点は動かなかったが10分を過ぎた頃、再び鈴木竜也が決め追加点を奪うと直後に土屋も続き3-0に。
ここでナトゥレーザには一瞬の気の緩みが出たのか、ビッグヒップの野中に1点を返される。
しかし14分には右から攻める榊原と左サイドを駆け上がる吉村とが、ビッグヒップゴールに向かいながらも距離のあるワイドのパスを強く正確に繋ぎ、最後は吉村がダイレクトでゴールネットを揺らした。

4-1、試合はナトゥレーザのリードで後半へ折り返す。

点を取りに行かなければならないビッグヒップは後半立ち上がりから積極的にゴールを狙いに行く。
後半開始直後には、昨季の2部リーグ得点王、高林が右足を振り抜いてゴールを決める。直後にはその高林と野中がキックインからのプレーで見事なワンツーを決め、最後は野中がアクロバティックなボールコントロールからシュートまで行き右サイドから鮮やかに決めた。

これで4-3とナトゥレーザのリードはわずか1点に。

流れはビッグヒップに傾くのか!?とも思われたが、ここでナトゥレーザの土屋が右サイドをドリブル突破、ディフェンダーと交錯しながらも抜け出してシュートを放つとこれが決まって5-3。さらに吉村からの配球を受けた鈴木竜也が両ポストを叩きながらのシュートでハットトリックを完成し6-3。鈴木竜也はこのあと自身の4点目も奪う活躍を見せた。

ビッグヒップも高林が自身の2点目を奪い、後半だけで言えば3-3と健闘したが、前半の失点が響き7失点での敗戦となった。

ナトゥレーザは前評判どおりの攻撃力を発揮、昇格初戦を白星でスタートすることとなった。

この試合、攻撃面でのフットサルの面白さを両チームとも存分に発揮したゲームだった。

■得点経過(※公式記録による)
 ▼前半
   2分→Natureza:鈴木竜也(14)
   11分→Natureza:鈴木竜也(14)
   13分→Natureza:土屋良太(7)
   13分→BIG HIP:野中達也(19)
   14分→Natureza:吉村匡史(13)
 ▼後半
   16分→BIG HIP:高林和寛(10)
   17分→BIG HIP:野中達也(19)
   18分→Natureza:土屋良太(7)
   20分→Natureza:鈴木竜也(14)
   25分→BIG HIP:高林和寛(10)
   26分→Natureza:鈴木竜也(14)

初めて経験する県リーグの舞台で4得点と暴れた鈴木竜也(14)。

初めて経験する県リーグの舞台で4得点と暴れた鈴木竜也(14)。

今季の県選抜最終選考にも残っている土屋(7)も2ゴールをあげている。

今季の県選抜最終選考にも残っている土屋(7)も2ゴールをあげている。

タイムアウトでチームをまとめる吉村(13)。

タイムアウトでチームをまとめる吉村(13)。

ピッチに立っても安定したプレーを見せる吉村(13)。

ピッチに立っても安定したプレーを見せる吉村(13)。

シュート、ドリブルに力強さを見せた高林(10)。やはり今季もチームの中心選手だ。

シュート、ドリブルに力強さを見せた高林(10)。やはり今季もチームの中心選手だ。

高林(10)のゴールを祝福する野中(19)。ビッグヒップの4点はこの2人が2点ずつ奪った。
高林(10)のゴールを祝福する野中(19)。ビッグヒップの4点はこの2人が2点ずつ奪った。

 

第10回静岡県社会人フットサル1部リーグ【第1節】
■IKAI FUTSAL 1 vs 2 セレゾン浜松フットサルクラブ

チーム発足以降、全日本選手権では好結果を残してきたIKAI FUTSAL(以下、イカイ)が、ようやく2部優勝のタイトルと共に1部リーグの舞台へ登場する事となった。チームのまとまりも良く練習量も豊富なこのチームを1部昇格初年度ながら優勝候補に推す声も多い。そのイカイが静岡の、いや東海の古豪に挑む注目の初戦の時を迎えた。

IKAI FUTSAL

IKAI FUTSAL

県リーグが1部制で行なわれていた最後の年(第4回大会)に優勝を果たし、東海の舞台へ進んだセレゾン浜松フットサルクラブ(以下、セレゾン)は、系列施設を母体にFリーグに参入することになったデウソン神戸に多くの選手を輩出した。2シーズンを東海リーグで過ごすもののFリーグ開始翌年には再び県リーグへ降格、以降下位に低迷するものの常に東海リーグ復帰を目指し活動してきた。今季こそ、その目標に手が届くのか?

セレゾン浜松フットサルクラブ

セレゾン浜松フットサルクラブ

おなじみの赤いユニフォームを着用するイカイのキックオフで試合開始。
ゲームの入りから人、ボール共に良く動きポゼッションの高いイカイに対し、新調したユニフォームのセレゾンはゴレイロのベテラン坂井を中心に、ハーフで受けあせらずじっくりと守りカウンターを狙う。

終わってみれば0-0の前半だったが、イカイにとってはポゼッションの割にはシュート数が少なく(9本)、逆を言えばセレゾンがボールをつなぐイカイに対し最後まで良い形でフィニッシュさせる事なく全員が集中した厳しい寄せを見せていた。

後半に入ってもボールへの寄せの厳しさを失わないセレゾンがイカイの攻撃を凌ぐと、25分、キャプテンを務める大場が自陣で奪ったボールを自らドリブルで運びそのままシュート。これが決まりセレゾンが均衡を破った。
直後の26分には再び大場がイカイ陣内左コーナー付近にポジションを取ると、シンプルに縦に入ったボールを上手く体の向きを変えシュート。これがイカイゴレイロの新倉の股間を抜け追加点となった。

セレゾンにとっては「守りから速攻」の狙い通りの展開、イカイにとってはストレスの溜まる2失点だ。
その後もシュートを打たせてもらえないイカイだったが、32分にピヴォ当てからの落としを内村が豪快に蹴り込みようやく1点を返す。

このゴールで勢いを復活させたいイカイに対しセレゾンは気持ちを切り替え対応、ボールへの厳しさを失わず残り時間を守りきった。

セレゾンがこの試合で見せた守りはすばらしいものだったと思う。ただ、この試合でもそうだったが、大場頼みの攻撃にプラスアルファがあれば、冒頭で記した目標も実現するのでは?と思わせる試合だった。

一方、後半もシュート8本に終わったイカイは練習どおりの「もう少し良い形でフィニッシュを!」にこだわりがあったのか、ゴールへの貪欲さ、がむしゃらさが足りなかったように思う。
さらにこの試合で4枚の警告を受けたことにも触れたい。長いシーズンを戦うにはレフリーとの折り合いも重要な要素になる。この先迎えるであろう大一番に主力が出場できない事態を避けるためにも、しっかりとこの敗戦を受け入れ、プラスの材料として欲しい。

いずれにしても、1部リーグ開幕4試合を観戦し、「本命不在!」を強く感じた1日だった。

■得点経過(※公式記録による)
 ▼前半
   ※両チーム得点なし
 ▼後半
   25分→セレゾン浜松:大場史人(7)
   26分→セレゾン浜松:大場史人(7)
   32分→IKAI:内村将徳(10)

今年もチームの核となるセレゾンの大場(7)。

今年もチームの核となるセレゾンの大場(7)。

最後尾からの声でチームを鼓舞するセレゾンのゴレイロ坂井(1)。この試合の立ち上がり、手堅いセーブでイカイにペースをつかませなかった。

最後尾からの声でチームを鼓舞するセレゾンのゴレイロ坂井(1)。この試合の立ち上がり、手堅いセーブでイカイにペースをつかませなかった。

時には人も増やして厳しくディフェンスするセレゾン、11番は藤崎、21番は岩田。イカイの8番は中平。

時には人も増やして厳しくディフェンスするセレゾン、11番は藤崎、21番は岩田。イカイの8番は中平。

最後まで決定的な破綻をきたさなかったセレゾンの守備。ハーフでしっかりと受け止めていた。99番は攻撃へも積極的に顔を出した山ノ井。

最後まで決定的な破綻をきたさなかったセレゾンの守備。ハーフでしっかりと受け止めていた。99番は攻撃へも積極的に顔を出した山ノ井。

イカイ唯一のゴールを奪った内村(10)。

イカイ唯一のゴールを奪った内村(10)。

県選抜の最終選考にも残ったイカイの東海林(13)。持ち前のシュートまで行く縦への突破をもっと見たかった。

県選抜の最終選考にも残ったイカイの東海林(13)。持ち前のシュートまで行く縦への突破をもっと見たかった。

ハーフライン付近でボールを運ぶイカイの熊谷(4)。

ハーフライン付近でボールを運ぶイカイの熊谷(4)。

イカイの柴田(14)とセレゾンの岩田(21)。

イカイの柴田(14)とセレゾンの岩田(21)。

第10回静岡県社会人フットサル1部リーグ【第1節】
■テレポケット/DOPPO 2 vs 7 Obra-Prima

昨シーズン、3勝3敗1分と5割の勝ち星で順位は5位だったテレポケット/DOPPO(以下、ドッポ)。県リーグ参入以降、1部リーグに残留を継続してはいるがこれまでの最上位は4位。今季、その成績を上回ることが出来るのか?

テレポケット/DOPPO

テレポケット/DOPPO

対するObra-Prima(以下、オブラ)は昨シーズン初めて経験した1部リーグを残留ギリギリの6位で終えた。今季の開幕戦で戦う事となったドッポには1点差で競り負けているだけに、その借りを返し1部リーグ定着への足掛かりとしたいところだ。

Obra-Prima

Obra-Prima

ドッポのキックオフで始まった試合は「初戦を大事に行きたい」という心理からか、お互い探りあいの様相
に終始、結局どちらのチームにもゴールが奪えず後半へ折り返す事となる。

後半は、前半とはがらりと様相が変り、公式記録係の手が休まらない忙しい展開となった。

まずは23分、オブラ陣内の高い位置でフリーになった杉本にロングボールがピタリと合うと、杉本は時間をかけずにシュート、これが決まりドッポが先制する。
これに対しオブラは28分に大西がゴール正面から左足で決め追いつくと、続く29分にはやはりゴール正面の混戦からこぼれたボールを山根が蹴りこみあっという間に逆転、さらに佐藤の第2PKでリードを広げる。

点を取りに行かなければならなくなったドッポは試合時間を7分以上残し、上野をゴレイロにいつも通りのパワープレーに出る。と、岩堀がゴール前で味方シュートのコースを変える技ありゴールを決め1点差に詰め寄る。

この後「もう1点!」とパワープレーを継続し前掛かりになるドッポに、オブラの巨体ゴレイロ十亀が鮮やかなパントシュートを決め流れを引き戻すと、立て続けにドッポのパワープレー崩れから3点を加え、終わってみれば7-2のスコアでオブラが開幕戦を勝利した。

上野のパワープレーが切り札のドッポにとっては、昨年のルール改正によりさらにリスクが大きくなったパワープレーを行うためには、これまで以上にプレーの精度が要求される事をあらためて突きつけられた敗戦となった。

■得点経過(※公式記録による)
 ▼前半
   ※両チーム得点なし
 ▼後半
   23分→DOPPO:杉本賢一(4)
   28分→Obra:大西洋平(5)
   29分→Obra:山根諒平(7)
   33分→Obra:佐藤雅一(18)
   34分→DOPPO:岩堀聖(7)
   37分→Obra:十亀誠一郎(1)
   38分→Obra:下田高裕(10)
   39分→Obra:下田高裕(10)
   39分→Obra:西谷大希(6)

オブラのキャプテンは今年も西谷(6)が務める。

オブラのキャプテンは今年も西谷(6)が務める。

こちらはドッポのキャプテンを務める高柳(5)。

こちらはドッポのキャプテンを務める高柳(5)。

先制ゴールを奪ったドッポの杉本(4)。

先制ゴールを奪ったドッポの杉本(4)。

同点ゴールを決めたオブラの大西(5)。

同点ゴールを決めたオブラの大西(5)。

ゴールを決めた直後、一目散にベンチへ向かうドッポの岩堀(7)。この後、ベンチ前ではゆりかごダンスを披露。

ゴールを決めた直後、一目散にベンチへ向かうドッポの岩堀(7)。この後、ベンチ前ではゆりかごダンスを披露。

今年もまた、開幕戦からこの光景が。ドッポの上野(12)によるパワープレー。

今年もまた、開幕戦からこの光景が。ドッポの上野(12)によるパワープレー。

県リーグ一の巨体ゴレイロ、オブラの十亀(1)。小柄なチームメイトが多いだけにそのでかさはいっそう引き立つ。

県リーグ一の巨体ゴレイロ、オブラの十亀(1)。小柄なチームメイトが多いだけにそのでかさはいっそう引き立つ。

オブラの下田(10)は終盤にパワープレーを崩し2得点。

オブラの下田(10)は終盤にパワープレーを崩し2得点。