橋爪レポート【Fリーグ第20節・浜松セントラル】第4弾です!
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++
【1月10日第1試合】・・・観客数:2,360名
バサジィ大分 3-1 府中アスレティックFC
10分 角谷哲也(大分)
30分 仁部屋和弘(大分)
30分 永島俊(府中)
34分 仁部屋和弘(大分)
■中村恭平監督(府中)
結果については残念に思っています。僕自身、Fリーグで監督をするのは初めてなんですが、いろいろな思いをもってピッチに立ちました。ただ急な就任だったこともあって、十分な準備はできませんでした。僕ができることは、(連敗で)選手たちが自信を失いつつあったので、それを回復することだと思い、ゲームに臨みました。
▼…就任から3日という短期間で何を変えようと思ったか?
選手に言ったことは、戦術的なことどうこうというよりも「攻守の切り替えを早く」ということ。それからFP4枚のうち1枚がルーズなポジションにいることが多いよ、ということ。府中のゲームでは常にそういう時間帯ができてしまう。4人の選手が全員、常に集中している状態になることを目指して、これから改革していきたいと思います
▼…初采配のゲームだったが、選手に試合前どういう声をかけたか?
「今までやってきたことをやっていても結果は変わらない。1つだけ変えるとするならば、自分たちが勝てる選手であり、勝てるチームだという自信を持って戦ってくれ」と言いました
▼…セルジオ監督退任の理由は? また、残り7試合をどう戦うか?
セルジオ監督については、結果が出ていなかったので本人も相当悩んでいました。さらに(イタリアに残している)家族のトラブルも重なりました。年末にイタリアに帰ったんですが、思いのほか家族の状態がよくないということだった。1度日本に帰ってきたんですが、そういう中途半端な気持ちでチームの采配を取っていくということは、自信のない監督がチームを率いることになる。選手たちにとっても厳しい状態が続いてしまいます。(退任は)そうしたことが大きな理由です。僕が監督になって、今日の試合も含めて8試合全勝で終わりたいと思っていました。今日は負けてしまいましたが、今後もそのようにやっていくつもりです。残り全部勝つつもりでやります。準備はままならないところもありますが、そんなことは言っていられない。
▼…選手が自信を失ってしまっているということだが、それはどのあたりに現れる?
例えば…。今日の試合でもいくつかあったと思いますが、ゴール前まで持って行きながらシュートで終えられない。自分の前にいいボールが転がってくると信じていれば決められるのに、決めきれない。そういうシーンが何度かあった。自信のある選手は常にいいボールが来ると信じているものです。府中は(低迷が)長く続いているので、(そういう場面で)相手に転がるんじゃないかという不安があるんだと思います。自信がないというよりも、また負けるんじゃないかという不安が常にあることが問題です。
▼…来季についてはどう考えているのか?
1月6日に就任して、そういうことを考える時間的余裕がありません、来季も私が監督を続けるかどうかも白紙です。ただ、今日はGMではなく監督としてここに座っています。
■森拓郎選手(府中)
新年最初の試合だったし、勝ちたかった。こういう結果になって残念です。新しい監督と自分たちが今までやってきたことを信じて、一丸となって頑張っていきたい。来週は府中での最後の試合です。応援してくれている人たちにしっかり恩返しをしたい。
■館山マリオ監督(大分)
あけましておめでとうございます。今日一番のポイントは上澤(をおさえること)。いいディフェンスができたので勝てたと思います。最近は良いゲームが続いていましたが、勝つことはできなかった。今日は勝てて良かったです。お客さんがたくさん入ってくれた。喜んでもらえたと思います。セントラルではお客さんに楽しんでもらうことが一番。今日はセットプレーなどで楽しんでもらえたと思います。全体的に、オフェンスディフェンスがいいバランスでした。
▼…後半すぐにゴレイロを入れ替えた理由は?
2人ともプレーできる(コンディションだ)から。2人ともいい選手。経験を積ませたいと思いました。
■仁部屋和弘選手(大分)
最近引き分け続きでなかなか勝てない中、今日は結果が出ました。この流れに乗って最後までチーム一丸となって戦っていきたいです。
▼…セントラルになるとセットプレーのバリエーションが増える?
特にそういうことはありません。毎試合同じだと思います。ただ、マリオさんもさっきおっしゃったように、セントラルだとお客さんが多いので、楽しんでもらうというコンセプトがあります。いろいろなキーパーを使ったり、交替ゾーンを使ったりというのは多々あるイメージです。
(※レポートならびに写真撮影はすべて橋爪氏によるものです。各写真のキャプションについてはフットデ静岡にて入れさせていただきました。)