開催日:2021年5月29日(土)
会場:浜松アリーナ
TEXT & PHOTO :橋爪充
2021年5月29日に静岡県浜松市の浜松アリーナで行われたFリーグ2021/2022ディビジョン2第2節、アグレミーナ浜松対デウソン神戸は1対1の引き分けだった。浜松、神戸ともに1勝1分のシーズンスタート。最後まで強度と緊張感の持続する好ゲームを、次節以降につなげたい。
高橋優介監督の初陣となった開幕節はポルセイド浜田に3対0で勝利した浜松。連勝がかかるホーム開幕戦で、昇格候補のデウソン神戸と対戦した。
浜田戦のメンバーから、ゴレイロを変更。三浦弘暉がスタメンを得た。FPは前節と同じ顔ぶれ。キャプテンマークを巻く鷲北一輝、松本行令、武田彰、須藤慎一でスタートした。
立ち上がりは神戸の組織的なディフェンスが機能。鈴村拓也監督が送り出した3セットは、ボールホルダーに対するコースの切り方と、パスコースの読みが連動しており、足の出し方なども徹底した訓練の跡がうかがえた。自陣の第2PKマーク辺りから始まるハイプレスに、浜松は大いに苦しんだ。
ただ、先制したのは浜松だった。5分、ゴレイロ三浦のスローは、相手ゴレイロとフィクソの間に入り込んだ松浦勇武の頭にどんぴしゃり。軽く飛んで頭を振った松浦が見事なゴールを挙げた。三浦はこの後も攻撃の起点としてよく機能した。相手を引き付けてのパスやゴール前へのロングスローは、この試合全体を通じて浜松の大きな武器となった。
前節のヴィンセドール白山戦では1対3からゲームをひっくり返した神戸に、慌てた様子は見えない。8分、右CKからのルーズボールがフィクソの佐川祐己の前にこぼれる。これを佐川が、ゴール左上の「ここしかない」という場所に蹴り込んで同点。前半はこの後も高い位置でプレスをかけ続けた神戸の優勢で終わった。
後半の神戸は前半の3セットを少し崩し、「2・5」セットのような選手起用で強度の高さを確保する。浜松はファーストセットと松浦勇武、巽優太、萩原洪拓、田中智基のセカンドセットが核。高橋監督は、相手のセットに合わせてセットチェンジするのではなく、試合状況と個人のコンディションを主眼に置いて選手を投入した。
前半はプレスの回避に四苦八苦した浜松だったが、後半はピヴォの松本が下りてパスコースを増やしたり、ゴレイロ三浦がボールを早めに前線供給したりして、少しずつ自分たちの形を作り出す。特に、ファーストセットの右アラ武田、セカンドセットの左アラ巽が、縦への仕掛けを増やしてチームを活性化した。
前半ほどにはゲームを支配できなくなった神戸だが、マンマークを基本とした守備は、構築美を感じるほど堅固。浜松の選手がスイッチや斜めのドリブルで攪乱を試みても、スムーズな受け渡し、局面ごとのアタックとカバーの的確な関係は崩れることがなく、ゴール前の決定機を数多く作らせなかった。
ミスをした方が負ける、という緊迫感が最後まで途切れなかったこのゲーム。残り1分を切ってから、双方にチャンスが訪れた。浜松は左サイドの細かいパス交換から須藤がファーポスト付近に鋭いスルーパス。これをバックステップで裏に抜けてゴレイロと1対1に持ち込んだ鷲北がダイレクトシュートするも、態勢に難があり当てるのが精一杯。神戸も前線に残ったフリーの湯浅拓斗に長いボールが入ったが、左足シュートはチップ気味になってしまい不発に終わった。
ともに特徴を出しながらも痛み分けに終わった第2節。高橋監督は「最後まで力を落とさずに戦えていた」と前向きに捉えた。次節は6月19日に全日本選手権覇者のしながわシティと対戦する。
▼アグレミーナ浜松 1-1 デウソン神戸
5分 松浦勇武(浜松)1-0
8分 佐川祐己(神戸)1-1
▼アグレミーナ浜松・高橋優介監督コメント
-ホーム開幕戦、ゲームを振り返って。
「前半は自分たちのリズムが取れませんでした。相手の強度の高さもあり、攻撃のベースがうまくいかなかったように感じました。後半はパスのラインを修正するなどして、押し込む時間が長かった。(就任前に)浜松は公式戦になると元気がなくなると聞いていて、開幕節もそういう傾向がみられましたが、きょうはそのままで終わることがありませんでした。最後まで落ちずに出し切っていくことはできていたと思います」
-相手の3セットに対して2セットで対応。相手のセットに合わせるという考えはあったのか
「特にないです。今の時期は自分たちのペースでやることが大事ですから。これは今、経験しておかないと、シーズンが深まってセットを崩したり、けがで選手がいなくなったら対応が効かなくなります。現時点では7人が軸になっていると思います。そういう意図はあります。今後、3セットで安心して戦えるようになったら、相手のセットに当てることもあるでしょうが、今は自分たち主体の考え方が強いです」
-後半の修正点は。
「開幕節の神戸をみていると、(トップが)下りてくる動きに対して困っていた印象。練習でやっていなかったが、そういう流れに持っていこうとしました。スペースやギャップをついて押し上げていって、機会をみて3-1に戻すという意図でした。もう一つ、個人がパスを出した後に考えちゃうところがあって、動きの連続性が少なくなっていたので、そこを改善しました」
-しながわシティ戦に向けては。
「映像を見ながら対策を考えるが、ゲーム間隔が3週間空くことで、僕らも相手も変わると思います。相手は2試合して、特に開幕節は負けている。3節目は数段いいレベルになってくるでしょう。リーグ戦、特に昇格を考えたときにいい準備をしつつも、削るところはしっかり削らなくては。工夫と割り切りが必要で、それに合わせて攻撃を組み立てる必要があると思います。相手はたぶん3セットで回そうと思えば回せるでしょう。こちらは2セットがベースになります。ゲームをやりながらではなく、事前にいろいろ考えなくてはいけないですね」
▼アグレミーナ浜松・鷲北一輝選手コメント
-ゲーム全体を通じての感想は。
「前半は個人的に入りが良くありませんでした。セカンドボールを拾えていなかった。前半途中から後半にかけて走りを意識しました。出たときは100%やることしかできなかったので、走れなくなる前に声を掛けて替わりました」
-勝ち点1をどう捉えるか。
「決定機はあったのにゴールを奪えなかったのが悔しい。ただ、選手間で話もしたが、戦えるようにはなっていると思います。だからこそ余計に悔しい」
-次節のしながわシティ戦をどう戦うか。
「昨シーズンは点差が開いた負けが2試合続いたが、個人的には苦手にしている気持ちはない。第2節を最低限として、それを上回るよう、集中して練習に取り組んでいきたいです」
▼アグレミーナ浜松・巽優太選手コメント
-試合を振り返って。
「全体的にアグレッシブでアクティブな、お客さんに熱狂してもらえるような試合ができた。相手も激しいチームだったが、ひけを取らずにできたのではないでしょうか。チームとしては現時点でいい状態にあると思います。手応えはありました」
-左のアラが主戦場。
「監督は一人一人、やりたいプレーを尊重してくれています。一緒に出ている選手も、(自分の)やりたいプレー、得意なプレーを理解してくれていて、サポートしてくれたり、助言してくれたりします。自分は新入りですが、リスペクトしてくれてありがたい。きょうはそういう面でも結果を出したくて、点を取れそうな場面もあったのに残念でした」
-ファーストセットの武田選手とは名古屋サテライト時代から一緒にやっている。
「(名古屋サテには)3年間共に在籍し、そのうちの2年間は常に一緒のセットでした。同じ部屋で生活をしていました。お互い切磋琢磨する関係。今年も同じチームでプレーすることになりました。別のセットに出ていますが、彼はイマジネーションが面白い。誰も想像していないようなプレーをします。僕にも『ここだけは彰に負けていないぞ』という部分があります」
-背番号10を田中選手から受け継いだ。
「オーシャンズでも10番を付けるのが目標でした。この背番号を受け取ったからには、チームの顔になりたいと思っています。うれしい半分、新人なので背水の陣という気持ちもあります。決まったときに、このチームのために全てを注ぐという覚悟が定まりました」
▼デウソン神戸・鈴村拓也監督コメント
-試合を振り返って。
「どちらも落ちることがない、締まった内容の好ゲームになりました。1対1でしたが見応えがある試合だったのではないでしょうか。お互いに崩れる、崩せる場面が、特に最後の方にあったし、(神戸は)前半最後にセットプレーで好機もあった。チャンスが少ないゲームでは、そういった所を決めきることが大事だと思います。ただ、ディフェンス面で大きなほころびもなく、選手たちはよくやってくれました」
-前半の3セットから後半は2セットに切り替えたように見えた。
「後半も3セット出してはいました。2セット半、というか。3セットの中で選手を入れ替えたりもしていた。今年はそれができるんです。誰がどのセットに入っても、選手たちは気持ちの面を含め、しっかりやってくれている。そういったことを活用して、勝ちに持っていくのが自分の目指すところです」
-特に前半の守備は狙い通りはまっていたのでは。
「3-1、4-0の大枠で考えたときの、私の考えるフットサルのディフェンスを伝えています。選手たちは距離感などを自分たちで調整してくれている。誰がどういうセットに入っても、相手がどういうシステムだったとしても去年以上にやりきれていると思います」
-攻撃面では、相手陣で早めに起点を作っていた。
「ピヴォが相手の背後に入っていって、長い距離で2枚目がはいっていく。そうすれば相手の走る量も増えていく。その徹底を意識していました。相手を後ろ向きに走らせようという意図でした」
-2節を終えて1勝1分け。この結果の評価は。
「前節の逆転勝ちに続いて負けなかったことは大きいですね。ずっと1位でいたいが、長いリーグ戦なのでなかなかそうはいきません。最後に1位でいるために負けないことも必要。次節の浜田戦はしっかり勝ち点3を取って、2節の引き分けをいい形でつなげたいですね」