選抜ユニフォームサプライヤー
デスポルチ
デスポルチ

連盟スポンサー
デスポルチ
デスポルチ

ミカサ
(株)ミカサ

宝くじのマスミ
宝くじのマスミ

■ カテゴリー
■ アーカイブ

アグレミーナ浜松のお披露目となった5月5日のプレシーズンマッチ、当日は公式記録の集計作業ほか運営各所のお手伝いでピッチに集中できませんでしたので、あまりごちゃごちゃ書かずにフォトギャラリーを掲載させて頂きます。

 

柏TOR’82

アグレミーナ浜松

▼アグレミーナ浜松【ベンチ入りメンバー】
 2:向島 佑介
 3:中島 涼太
 5:笠井 健太
 6:萩原 洪拓
 7:松本 行令
 9:蓮池 紳吾(C)
11:畠山 デイビッド
12:金城 レアンドロ
17:高橋 亮祐
20:赤窄 孝
21:石原 健太
22:田中 充彦

 


なお、掲載させていただいた写真は集合写真を除き、すべて小澤悠子カメラマンの撮影によるものです。

Fリーグプレシーズンマッチ・・・アグレミーナ浜松対柏TOR’82レポート

開催日◆2012年5月5日(土)
会場◆静岡県・浜松アリーナ
試合時間◆前後半20分、ハーフタイム15分
写真・文/橋爪充

 

 最初に言い訳めいたことを書いておくと、この日私は所用で監督会見に出席できなかった。選手への取材もできなかった。だから、チームの意図や真意について正確ではない部分があるかもしれない。以下の記述はあくまで、ピッチサイドで試合を見た1個人の「感想」である。

▲柏TOR’82

▲アグレミーナ浜松

 対戦相手の柏TOR’82はFリーグ準会員クラブであり、昨季関東リーグ3位の強豪。3月に行われた全日本選手権にも出場している。特筆すべきはリーグ戦でフウガ東京に1勝1分の戦績を残していること。筆者は関東2部時代にこのチームを見ている。得点感覚に優れたストライカーの特手翔平と、守りの堅さが印象に残る。

 浜松のスターティング5は萩原洪拓、松本行令、蓮池紳吾、田中充彦、ゴレイロ石原健太。前田健一監督はゴレイロに新加入の21歳を起用してきた。

 田原FC時代同様、横にショートパスをつなぎながら徐々にラインを上げ、松本や蓮池の仕掛けでゴールに迫る浜松。選手は、お互いの距離への意識が強い。バランス重視の展開はスリリングさに欠ける。だがメンバーが大幅に入れ替わり、始動してまだ1カ月というチーム事情からすればやむを得ないとも言える。

 前半は率直に言って見せ場が少なかった。蓮池や萩原が左右を深くえぐるシーンもあったが、中に選手がいない。12本のシュートが放たれたが、セカンドポストに選手が詰める場面はほとんどなかった。もっと遠目から狙ってもいいのに、と思わせる局面もいくつかあった。

 注目の笠井健太はDFを背負って前で張る時間が長かった。だが、他の3人との距離が遠く、なかなかボールが出てこない。馬力あるドリブルで相手を蹴散らすシーンをもっと見たかった。

 チーム全体に攻守の切り替えが遅いのは、フィジカルトレーニング中心という現在の練習メニューによる疲労のせいだろう。頬がこけた松本の顔つきを見ると、「負荷の高い練習をやっているんだろうな」と想像できる。

 後半も同様の展開。柏はハーフラインの少し前からプレスをかけてくる。浜松は選手間の距離を意識しながら内外にパス交換を繰り返すが、くさびのパスが足りない。運動量は前半より増えた。特に途中投入された高橋亮祐は、積極的な仕掛けを繰り返して攻撃のリズムに変化を加えていた。

 先制したのは柏。特手がフィクソの中田典宏から出たロングパスに反応して一発でウラを取り、前に出てきたゴレイロを見定めてループ気味のシュートを決めた。危険なプレーヤーであることは、前半を見ていてもよく理解できたはずのこの選手に、ノーマークでシュートを打たせてしまったのは残念だった。

 浜松は1分も経たないうちに同点ゴールを決める。ゴール前右サイドで金城レアンドロが粘ってヒールで流し、畠山デイビッドがファーポストへ。これを蓮池が押し込んだ。ゴール前に人数をかけた攻撃は迫力があった。この試合で一番観客が沸いた。

 ゲームは1対1で決着。個人的にはチームの熟成度に差があるなという印象だった。昨季から選手の入れ替わりが少ない柏に対し、浜松はほぼゼロからスタートしてまだ約1カ月。選手同士の共通理解も少ないのだろう。「恐る恐る」なプレーが目立った。

 Fリーグ開幕まであと1カ月強ある。この日のゲームは途中経過にすぎない。しっかりとした「チーム」に仕上がることを期待したい。

 

[試合結果]
アグレミーナ浜松 1-1 柏TOR’82

[得点経過]
31分 0-1 特手翔平(柏)
32分 1-1 蓮池紳吾(浜松)

 

▲ストライドの長いドリブルでピッチを切り裂いた蓮池紳吾

▲何度も相手ファールを誘発した松本行令の突破

▲ファーストセットの要となる萩原洪拓

▲体を張ったプレーを見せた向島佑介

▲卓越したキープ力の片りんを見せた笠井健太

▲花巻から移籍加入の中島涼太

▲先制ゴールを決め、ゴレイロ渡辺良太に抱きつく柏・特手翔平

 

タイトルの通り、ゴールデンウィーク終盤の5月5日(土曜日)に予定されていた「Fリーグプレシーズンマッチ」3試合が終了しました。

浜松アリーナにFリーグ旗が掲げられるのは2010年1月に行なわれたセントラル開催以来となります。

まず最初に、この場をお借りして申し上げたい事、それは会場まで足を運んでいただいた多くの観客のみなさまへの感謝の気持ちです。

ゴールデンウィーク終盤の混雑が容易に想像できる中、遠方からご来場いただいた方にとっては、道路事情にしろ鉄道事情にしろ、浜松アリーナへの往復は大変だったと思います。一方、地元の方にとっては、浜松まつり真っ只中の市内の賑わいを感じつつ「祭りか?フットサルか?」の選択もあったのかもしれません。

いずれにいたしましても、第3試合の時点での入場者数は公式発表によると1500名を越えています。
本当に数多くの方にこの日の試合をご覧頂き、運営をサポートさせていただいた一人として嬉しくそしてありがたく感じています。

ご観戦いただいたみなさん、本当にありがとうございました。

 

また、この日、ピッチ上でのボールパーソン、担架要員、記録担当、そして入場ゲートや受付あるいは場内警備など運営全般にわたり会場各所でお手伝いいただいた静岡県フットサル連盟所属チームのみなさん、そして役員のみなさんご苦労様でした。

今回は(私も含めてですが)あくまでも運営協力と言う立場でアングイア浜松株式会社さんの大会運営をお手伝いさせていただいたわけですが、静岡県フットサル連盟の鎌田理事長が常々口にされる「来場されるみなさんへのおもてなしの心」を忘れずにこの日も役割を果たしていただいたと確信しています。

ただ普段、大会やリーグ運営を行う際の「主催・主管」の立場とは異なりあくまでも開催当日の協力と言う立場でしたので、打ち合わせ不足などもあり「おもてなしの心」を100%会場にお越しいただいたみなさんにお伝えできたかどうか、終了時のミーティングで様々な意見が出された事も忘れてはいけません。

どれも貴重な意見であり感想であり経験だったと思います。
そして、そのすべてを規模の大小にかかわらず、今後、静岡県内で開催される各種大会やリーグ戦へ活かして行きたいと思います。

みなさん、本当にお疲れ様でした。

 

さて、この日の大会名称ですが、Fリーグからのリリースでは【Fリーグ2012準会員リーグ(F2012プレシーズンマッチ)】となっていたかと思います。

準会員チーム同士の対戦となった第1試合の「VEEX KIMURA FUTSAL CLUB 対 広島F・DO」は準会員リーグの一戦に間違いありませんし、Fリーグへの参入が急遽決まったアグレミーナ浜松が登場した第3試合はFリーグのプレシーズンマッチと呼べるでしょう。

なんと言ってもこの日の注目の一戦「アグレミーナ浜松 対 柏TOR’82」に付きましては、橋爪充氏にフットデ静岡掲載用のレポートをお願いしてあります。そしてその原稿が、この記事の掲載準備を行っているたった今、すでに私の手元に届きました。 と言う事で、橋爪レポートの掲載も早急に行いますのでお楽しみに!

地域リーグへのみ所属するDELIZIA磐田とフウガすみだの一戦を含んだこの日については、ややイレギュラーだったと言わざるを得ないかもしれませんが、Fリーグへ新規参入のアグレミーナ浜松を含め、準会員チームがこうした試合運営を自ら行うことで経験を積み、Fリーグと言う日本で最高の戦いの舞台を各チームが確実にそして華やかに運営して行くための勉強の場としての要素も大きいと思います。

前日に行われた代表者会議の場では、今後の準会員リーグ開催へ向けた日程調整も議題に上がっていたとも聞きますし、いずれFリーグからも何かしらの情報が発表されるのではないでしょうか?

フットサルファンにとっては、Fリーグと地域リーグに加え新たな楽しみとなる準会員リーグですので、その発表が待ち遠しいですね!

ゲストチームとしてそして東海リーグのチャンピオンとして、地域リーグの全国王者フウガすみだにチャレンジしたDELIZIA磐田。実は前夜の会場準備に彼等の多くが参加してくれました。その手伝いのあと、この対戦へ備える最後の練習を行なったようです。

 

最後に、この日、初お披露目となったアグレミーナ浜松の試合に先立って行われたキックイン・セレモニーに登場した一人の少年の写真を掲載させて頂きます。

「アグレミーナ」の名付け親、TAIZOくんです。

 DJカツヨシさんからの紹介を受けた後、試合球を本部席前からのキックインで正確に主審へパス、観衆から大きな拍手が沸きあがりました。

Good kick ! TAIZO !!

少し日が開いてしまいましたが、去る4月22日(日曜日)に行われた今季の静岡県選抜候補選手によるトレーニングマッチの際に撮影した写真を掲載したいと思います。

今回、静岡県選抜候補の対戦相手となっていただいたチームは静岡の「XEBRA」(今季東海1部へ復帰)と、関東からわざわざ出掛けてきてくださった「ZOTT WASEDA FUTSAL CLUB」(関東リーグ1部)の2チームです。

この日のゼブラは昨季の東海2部得点王、佐野敦司と高橋良が不参加、松浦公亮と新加入のゴレイロ杉本陽一が選抜でプレー。

徹夜明けにも係わらず会場入りし、そして良くしゃべっていた監督さんや、

もちろんこの選手も!

そして「今年のエースは俺だ!」と気合の入るこの選手や

マネージャーを務めるいつもの彼女も会場入り。

おっと、忘れてはいけない、エースゴレイロになれそうだったベテラン選手に、

「え~っ、なんで?」のこの選手、

そして、「おおっ!」のこの人も!

もう1チームは関東1部のZOTT。

ブラジルから帰国直後の監督兼代表を中心にミーティング。

この日も何度か繰り出した「レーザービーム!」、その鋭さとは対照的にベンチからは柔らかな視線をピッチへ注ぐ渡邊博之選手。

こちらがZOTT WASEDA FUTSAL CLUBの代表兼監督兼選手を務める清野潤選手。関東リーグ開幕へ向けてだけでなく一ヵ月後に迫っている選抜大会と、しばらくはふたつのチームの舵取りを受け持つとのこと。どちらも頑張ってください。そして静岡との対戦、ありがとうございました。

 

静岡県選抜側では、東海林周平(IKAI FUTSAL)、真田恭佑(LOCO☆)が欠席、中澤晋平(Praia Grande)は会場入りはしましたが足に違和感を抱えているため見学のみとなりました。
また、監督、コーチ陣ですがこの日は内藤修弘(Estrelado/焼津)だけが欠席で、前回の練習日に参加できなかった河合高宏、小嶋淳、千葉武各コーチはこの日の会場に元気な姿を見せてくれました。

やや余談ではありますが、今季の静岡県選抜は監督を務める櫻井栄志以外のコーチ全員が東海リーグあるいは県リーグで選手としてもプレーするいわゆる現役選手ばかりです。しかもそのパフォーマンスはベテラン揃いとはいえ相当なレベルであることは県リーグ、東海リーグファンのみなさんが知るところ、恐らくですが選抜候補の選手たちとも互角に渡り合うでしょうね!それどころか結果の出し方への経験の豊富さでは大きく候補選手を凌いでいるとも言えるでしょう。

そんなコーチたちに見守られて練習やトレーニングマッチを行う選抜候補選手たち、数少ない選抜活動の中で少しでも多くそして貪欲に技術・戦術・経験を吸収し、今後控える公式戦に臨んで欲しいと思います。
選抜活動で得たものを各チームへ持ち帰り、個としてチームとして成長し、静岡県の競技レベルを高めていく事こそ、選抜活動の最も大きな役割なのではないでしょうか。

この日の会場は静岡県の東部地域、駿東郡清水町の「デスポルチ・クラップス」。素晴らしいピッチです。

トレーニングマッチを前に1時間以上の練習も!たびたび選手を集め監督から指示が出されていました。

 

この日からチームに合流した村松亮トレーナー。さっそくメモを片手に選手たちのコンディション管理。

その村松トレーナーからメンテナンスを受けているのは千葉武コーチ。この日は赤堀隆寛コーチと共にトレーニングマッチのレフリーを担当。

と、いう事でこの日の静岡県選抜候補選手たちの表情などをフォトギャラリーにてご覧ください。

男子の選抜活動は5月27日に予定されている東海選抜大会(9月に行われる全国選抜大会への東海地域予選)へ向け、新年度早々よりその活動を開始、練習やトレーニングマッチの予定がほぼ2週に1度のペースで組まれています。(※先週日曜日に行われたトレーニングマッチの様子は次のレポートでご紹介する予定です。現在、写真の整理などを行っていますのでもう少しだけお待ちください。) 

一方、女子の選抜活動ですが、最終目標であるトリムカップ全国大会は毎年、年度末の3月後半に行われます。現時点では4年連続で出場する事が出来た昨年度の全国大会が終わってまだひと月、新年度の選抜チームとしての活動はまだ始まっていません。

今年のトリムカップ表彰式から。静岡県女子選抜は全国で唯一、4大会連続で決勝トーナメント進出を果たしています。写真に写る多くの選手もトレセン活動で共にボールを蹴っていました。兵庫県あるいは東京都などの強豪チームに再度挑めるよう、東海選抜大会へ向け準備を進めたいと思います。(写真提供:UN@PANNA)

今年度のトリムカップへの予選、東海女子選抜は12月開催ですのでまだまだ先の事!ではありますが、フットサル委員会・フットサル連盟では女子フットサル選手の競技スキル向上を目的に年度が変わった早い時期からフットサル女子トレセンの活動を行います。 

これまでも同様の活動を行ってきましたがこのトレセン活動の大きな目標は、所属チームとは違う仲間と練習や試合を行う事で、選抜を戦う上で非常に重要な要素となる個人戦術・個人スキルの向上を目指すことにあります。
さらにU-15年代での編成も行い同時に練習を重ねる事で、静岡県内における女子競技フットサルの底辺からの拡大や成長も目指します。
そして世代を超えた交流の場としてベテラン選手がこれまで積み重ねてきた経験や身に付けてきた技術を次の世代へ受け継いでいくためにも重要な役割を果たす場であると捉えています。

≫≫2012年度静岡県女子フットサルトレセン参加選手募集のお知らせ.PDF
≫≫2012年度静岡県女子U-15フットサルトレセン参加選手募集のお知らせ.PDF

月1回程度と決して回数は多くありませんが、個のスキルアップを目指し充実した練習を行いたいと思います。特にU-15年代では、フットサルに限らずサッカーを行っている選手にも是非とも参加して欲しいと思います。ボールをさわる回数が圧倒的に多いフットサルでは蹴球競技に必要な技術や判断力そして決断力→実行力を身に付ける絶好の機会だと思います。

是非、多くのサッカー選手そしてフットサル選手に参加をして欲しいと思います。
申し遅れましたが私もその指導にあたらせて頂きますのでよろしくお願いいたします。

U-15世代が目指す全国大会は「おやつカンパニーカップ」(全国女子ユースU-15フットサル大会)です。そこに出場するための切符を懸けた東海予選は11月に開催予定の東海女子ユースです。

こちらは昨年の東海ユース終了後の1枚。決勝戦で敗れ全国出場はなりませんでした。年代別の大会は毎年同じメンバーで臨むわけには行きませんが、今年もU-15に該当する何名かは昨年の貴重な経験と悔しさを胸に今年も静岡代表としてチャレンジして欲しいと思います。